2012年03月12日
東北大震災チャリーティ・コンサート!!!
昨日3月11日。 午後2時30分開場・3時開演に向けてのセッティング中です。

椅子も会場いっぱいの220席用意しました。

「久米島観光大使」の大久保ご夫妻も24回目の来島中でお越しいただきました。

お客様もかなり来場してきました。

そして冒頭に全員で、東北の被災者の皆様に黙とうを捧げたのちに、いよいよ開幕です。
まずは沖縄の式典の幕開けに必ずの演目、「かぎやで風」を披露します。

次は、リハーサルに励んでいた「古堅しんか」子供組です。努力の甲斐あって見事な歌三線でした。

各サークルで活動されてるご婦人方の踊りを披露します。


皆様ご存じの「民謡居酒屋 島風」の大山ファミリーによる踊りと歌三線の演奏です。
会場内は、プロの迫力ある演奏に大感激していました。


「恒夫バンド」を結成して20数年、素晴らし歌と演奏を聞かせてくれました。

そして「古堅しんか」、大人組の歌三線披露です。



締めくくりを飾るのは、「若獅子大鼓組」の躍動感あふれるエイサー披露です。


全部の演目終了後、全員で「上を向いて歩こう」を合唱して無事閉幕しました。

ちなみに、チャリティーは チケット1枚 1,000円で販売。
結果は、 244枚 X 1,000円 =244,000円
寄付金 6,000円
合計250,000円は全額、町役場に本日持参し、募金として託しました。
東北地方とは遠く離れていますが、久米島町民として少しでもお役に立てばと願います。
ご協力い頂いた皆様には、実行委員有志の一人として、厚くお礼申し上げます。
ご協力ありがとうございました。
椅子も会場いっぱいの220席用意しました。
「久米島観光大使」の大久保ご夫妻も24回目の来島中でお越しいただきました。
お客様もかなり来場してきました。
そして冒頭に全員で、東北の被災者の皆様に黙とうを捧げたのちに、いよいよ開幕です。
まずは沖縄の式典の幕開けに必ずの演目、「かぎやで風」を披露します。
次は、リハーサルに励んでいた「古堅しんか」子供組です。努力の甲斐あって見事な歌三線でした。
各サークルで活動されてるご婦人方の踊りを披露します。
皆様ご存じの「民謡居酒屋 島風」の大山ファミリーによる踊りと歌三線の演奏です。
会場内は、プロの迫力ある演奏に大感激していました。
「恒夫バンド」を結成して20数年、素晴らし歌と演奏を聞かせてくれました。
そして「古堅しんか」、大人組の歌三線披露です。
締めくくりを飾るのは、「若獅子大鼓組」の躍動感あふれるエイサー披露です。
全部の演目終了後、全員で「上を向いて歩こう」を合唱して無事閉幕しました。
ちなみに、チャリティーは チケット1枚 1,000円で販売。
結果は、 244枚 X 1,000円 =244,000円
寄付金 6,000円
合計250,000円は全額、町役場に本日持参し、募金として託しました。
東北地方とは遠く離れていますが、久米島町民として少しでもお役に立てばと願います。
ご協力い頂いた皆様には、実行委員有志の一人として、厚くお礼申し上げます。
ご協力ありがとうございました。
Posted by やーぬし at 21:11│Comments(1)
│日々の出来事
この記事へのコメント
コメント遅くなりました。写真びっくり!
先日はお世話になりました。
25万円、東北の方も喜ぶと思います。
3・11を島で迎えたこと。
私たちも忘れない日でした。
先日はお世話になりました。
25万円、東北の方も喜ぶと思います。
3・11を島で迎えたこと。
私たちも忘れない日でした。
Posted by やちゃ at 2012年03月19日 21:43