2008年11月14日
久米島文化祭!!!
11月3日文化の日に、島内の各種芸能教室が参加しての
文化祭が開催されました。
我が「古堅三線研究所」メンバー(古堅しんか)も、喜劇
「馬山川(バザンガー)」に総出演しましたが、以下は
それぞれの役への変身振りをお楽しみください。
(少々、ロングバージョンでのアップです)
まずは、背景となる木の役から。

バッチリです。完璧です!!

そして、ストーリーには全く関連の無い、牛の役です。

牛かパンダかよく判りません!!

ストーリーに絡まない者同士の会話です。

次からは、人間の役です。

依然として、まだストーリーには絡みませんが、牛よりは
良い気がします。(舞台を横切る通行人の役)

これからは、主役級の登場です。


熱演中です。


役の為なら、髪の毛なんて!!

役に命をささげます。 アマチュアとは思えません。

いよいよ美女軍団の登場です。

チュラ・カーギは変わりません。


まさに美女と野獣です。

メンバーから最も信頼が厚く、琉舞・三線・三板は勿論のこと、
メイク・着付けと何でもこなします。


本人も、ノリノリで楽しんでます。

役になりきってます。 迫真の演技です!!

そして、古堅宗順先生率いる「地方(じかた)」は全員、
最高賞授与という豪華メンバーです。

来年も、また面白い出し物をやろうと、皆、張りきってます。
期待していてください!!!!!!
文化祭が開催されました。
我が「古堅三線研究所」メンバー(古堅しんか)も、喜劇
「馬山川(バザンガー)」に総出演しましたが、以下は
それぞれの役への変身振りをお楽しみください。
(少々、ロングバージョンでのアップです)
まずは、背景となる木の役から。

バッチリです。完璧です!!

そして、ストーリーには全く関連の無い、牛の役です。

牛かパンダかよく判りません!!

ストーリーに絡まない者同士の会話です。

次からは、人間の役です。

依然として、まだストーリーには絡みませんが、牛よりは
良い気がします。(舞台を横切る通行人の役)

これからは、主役級の登場です。


熱演中です。


役の為なら、髪の毛なんて!!

役に命をささげます。 アマチュアとは思えません。

いよいよ美女軍団の登場です。

チュラ・カーギは変わりません。


まさに美女と野獣です。

メンバーから最も信頼が厚く、琉舞・三線・三板は勿論のこと、
メイク・着付けと何でもこなします。


本人も、ノリノリで楽しんでます。

役になりきってます。 迫真の演技です!!

そして、古堅宗順先生率いる「地方(じかた)」は全員、
最高賞授与という豪華メンバーです。

来年も、また面白い出し物をやろうと、皆、張りきってます。
期待していてください!!!!!!
Posted by やーぬし at 13:08│Comments(4)
│日々の出来事
この記事へのコメント
信じられないなぁー(¥。¥)
マジマジとした、写真を使わなくてもいいににさぁ・・・
でも、舞台本番が終わるまでは、ハラハラ・ドキドキで無事に終わってみると
達成感でいっぱいでした(^。^)/
牛さんも、なかなかの演技でした。
初めて身にまとった、白衣(ナース服)の感想は・・・ドキドキしたっ(^*^)
マジマジとした、写真を使わなくてもいいににさぁ・・・
でも、舞台本番が終わるまでは、ハラハラ・ドキドキで無事に終わってみると
達成感でいっぱいでした(^。^)/
牛さんも、なかなかの演技でした。
初めて身にまとった、白衣(ナース服)の感想は・・・ドキドキしたっ(^*^)
Posted by かしまし娘 at 2008年11月14日 21:05
>かしまし娘さん
ご指摘どうりに、一部編集し直しました。
白衣は、なかなか良い着心地で癖になりそう?! なんてネ!!
ところで、昨日の夕方からセイケンが遊びに来て、それから島風で
若先生と合流し閉店まで飲んで、次にスナックへ行き、帰ったのが
本日の午前4時半頃でした。
もう当分の間、酒は控えようと思いましたが、今、また飲んでます。
ほんとにメタボ街道まっしぐらという感じです。
なんとかしなくちゃ---明日から再び歩こうと固く決心しました。
ご指摘どうりに、一部編集し直しました。
白衣は、なかなか良い着心地で癖になりそう?! なんてネ!!
ところで、昨日の夕方からセイケンが遊びに来て、それから島風で
若先生と合流し閉店まで飲んで、次にスナックへ行き、帰ったのが
本日の午前4時半頃でした。
もう当分の間、酒は控えようと思いましたが、今、また飲んでます。
ほんとにメタボ街道まっしぐらという感じです。
なんとかしなくちゃ---明日から再び歩こうと固く決心しました。
Posted by やーぬし
at 2008年11月15日 23:24

初めまして 古堅しんかのブログに出会い覗いてみました。
久米島には友人が多く、訪問の際は朝まで歓迎されます。
地方の平良朝英なんかは番外ですね・・・・・
ところで文化祭で演じたタイトルは何ですか?
気になります。朝英君でTELするように伝えて下さい。
そして古堅シンカの地域活動貢献を平良町長に替わり
御礼申し上げます。
久米島には友人が多く、訪問の際は朝まで歓迎されます。
地方の平良朝英なんかは番外ですね・・・・・
ところで文化祭で演じたタイトルは何ですか?
気になります。朝英君でTELするように伝えて下さい。
そして古堅シンカの地域活動貢献を平良町長に替わり
御礼申し上げます。
Posted by 大東島の浜ちゃん at 2008年11月16日 03:10
>大東島の浜ちゃんさん
訪問いただきありがとうございます。
劇のタイトルは、「馬山川」でした。
劇名の説明不足をお詫び致します。
そして、この頂いたコメント内容は、古堅宗安先生に
お伝えしました。
また、気が向きましたら訪問してみてください!!
訪問いただきありがとうございます。
劇のタイトルは、「馬山川」でした。
劇名の説明不足をお詫び致します。
そして、この頂いたコメント内容は、古堅宗安先生に
お伝えしました。
また、気が向きましたら訪問してみてください!!
Posted by やーぬし
at 2008年11月17日 00:49
